ファミリーズってどんなチーム?
勝つための野球よりも、野球を楽しむことを最優先に考えて活動しています。
小学生のときに野球が楽しい!と思えれば、中学生、高校生になって壁にぶつかっても乗り越えて、ずっと野球を続けていけると思います。 そして大人になったら指導者としてチームに戻ってきてほしいなぁ。
誰でも入部できるの?
小学生ならだれでも大歓迎。
もちろん女の子も大歓迎です。女子部員はみんな男の子に負けないくらい元気に活躍中です。
父母はお手伝いが必要?
2017年度よりお母さんたちの当番は不要と決めています。
しかし猛暑の時期は熱中症対策が必須ですので、無理のない範囲で協力をお願いしています。
野球の試合や練習以外の行事や活動は?
1月 練習始めは全員で根津神社で一年の安全祈願。
3月 卒団生を送り出す「6年生を送り出す会」笑いあり、涙ありの楽しい会です。
10月 根津神社で行われる下町まつりでは、「クリーン活動」に参加し、根津のまちのゴミ拾
いをします。
12月 クリスマス会 おなかいっぱい焼き肉を食べます。
そして年末の練習納めでは大人VS子どもの紅白戦で盛り上がったあと、最後にキャプテンが来年の抱負を発表して一年を締めくくります。
子どもが野球をやっていてよかったこと、悪かったことは?
自分が小学生のころ、こんなに夢中になれるものがあったかな?わが子ながらちょっと羨ましいくらいです。それを応援しているうちに自然に親も熱くなります。
少年野球の試合ってこんなにハラハラドキドキ、興奮するものだどは知りませんでした。
そして同じ楽しみを分かちあうチームのお母さん、お父さんたちの和も広がり、老後はきっとワイワイ楽しくやっていけるだろうな・・・と高齢化社会も怖くありません。
悪かったこと?といえば、真夏と真冬の河川敷での応援で、お肌にかなりのダメージをうけたこと、でしょうか。